1. トップ
  2. 振袖
  3. 2025年 川崎市の成人式に参加する際の注意点

振袖

2025年 川崎市の成人式に参加する際の注意点

2025年 川崎市の成人式に参加する際の注意点

毎年、国民の祝日として1月の第2月曜日に定められている「成人の日」。2025年(令和7年)は、1月13日(月・祝)が該当します。この日、川崎市では「二十歳を祝うつどい」という記念式典(成人式)が開かれます。コロナ禍以降は、感染症予防対策として分散形式を取るなど、開催方法に変化が見られていましたが、2025年の式典(成人式)はどうなるのでしょうか?ここでは、事前に知っておきたい情報や注意点をまとめました。参加を予定している方は、当日に困ることがないよう内容をよく確認して臨んでください。

川崎市が開催する式典(成人式)は20歳が対象

2022年4月に、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正が実施されました。川崎市の場合、改正以前は20歳の学齢の方を対象に「成人の日を祝うつどい」という記念式典、いわゆる成人式が開かれてきましたが、成人年齢の変更に伴い、式典の参加対象者の年齢について検討が必要となりました。そこで、協力団体や中・高校生を対象にアンケートを実施して、広く意見を収集。その結果、改正後も従来どおり20歳の学齢を対象に式典を開くことが決定し、合わせて、式典の名称は「二十歳を祝うつどい」に変更されました。2025年(令和7年)の式典(成人式)も同じく、参加対象者は20歳のまま変更ありません。

式典(成人式)会場はどこ?アクセスや周辺情報も要確認!

2025年(令和7年)の川崎市「二十歳を祝うつどい」(成人式)は、川崎市とどろきアリーナで開催されます。これまでの式典も、会場は川崎市とどろきアリーナでしたが、アリーナが立地する等々力緑地は再編整備が計画されており、既存施設は今後、解体が予定されています。2029年度末にはアリーナの建替えも含め、全てが完成予定となっていますが、整備中や完成後の開催会場はまだ発表されておらず、とどろきアリーナ以外の場所になる可能性があります。

2025年_川崎市成人式_会場

とどろきアリーナへのアクセスについて

式典当日のとどろきアリーナへのアクセス手段は主に2つ。電車とバスがあります。通常ならば、自家用車やタクシーという手段もありますが、成人式の当日は会場の周辺道路が大変混み合います。参加者の安全確保のために、とどろきアリーナを含めた等々力緑地一帯の道路には交通規制がかかり、移動できるルートが限られる恐れがあります。混雑緩和、安全確保のためにも、電車かバスおよび徒歩で移動するようにしましょう。

◆電車でのアクセスの場合

電車を利用する場合、JRの武蔵中原駅と武蔵小杉駅が最寄駅になりますが、とどろきアリーナまでの所要時間は、武蔵中原駅から徒歩約15分、武蔵小杉駅から徒歩約25分かかります。そのため着慣れない振袖での移動、雨や雪が降る中での移動は難しいかも知れません。式典当日は、武蔵小杉駅から臨時直通バスが運行されることになっており、武蔵中原駅、武蔵溝の口駅などからは路線バスがありますので、駅からバスに乗り換えるという選択肢もあります。

◆路線バスでのアクセスの場合

川崎市バスまたは東急バスが運行する路線バスを使用してアクセスすることも可能です。「武蔵小杉駅」「武蔵中原駅」「武蔵溝ノ口駅」などから乗車し、「とどろきアリーナ前」で降車すると、会場まで徒歩約2分で到着できます。乗車からの所要時間は武蔵小杉駅から約7分、武蔵中原駅から約12分、武蔵溝ノ口駅から約20分です。なお、バスの行き先や経由によっては「市営等々力グラウンド入口」が最寄りのバス停になる場合もあります。この場合、とどろきアリーナまで徒歩約5分かかります。

◆直通臨時バスでのアクセスの場合

式典当日は武蔵小杉駅から直通臨時バス(220円)が運行されます。断続的に運行されているので、もしバスの乗車定員を越えて乗れなかった場合でも、しばらく待機していれば次の臨時バスがやって来るので焦る必要はありません。

2025年_川崎市成人式_アクセス手段

とどろきアリーナ内の設備について

式典が行われるのは3階構造のメインアリーナです。キャパシティは最大6,500席の規模を誇り、1階に3500席(移動席)、2階に1600席(固定席)、3階に1400席(固定席)あります。また、メインアリーナの建物内には公共設備として以下のものがあります。

◆トイレ

1〜3階の各フロアに一般トイレ、バリアフリートイレがあります。バリアフリートイレの箇所は一般トイレに比べて少ないので、利用予定のある方は事前に場所を確認しておくと安心です。

◆ロッカー室、更衣室、シャワー室

設備としては1階にそれぞれ備えられていますが、当日の式典参加者の利用は要確認です。

◆物販設備・施設

自動販売機、売店がありますが、当日の営業状況がどうなるかは不明です。近隣のコンビニも徒歩で5分以上かかる場所にあります。何か購入したいものがある場合は、会場に向かう前に準備しておくことをおすすめします。

◆着崩れ直しコーナー

2023年から着崩れに対処してもらえるお直しコーナーが設けられています。誰でも無料で受けられるサービスで、2025年は2階に設けられる予定になっていますので、着崩れの対処に困ったらサポートしてもらいましょう。

▼川崎市とどろきアリーナ

https://kawasaki-todoroki-park.co.jp/guide/arena/

〒211-0052 神奈川県川崎市中原区等々力1-3

TEL:044-798-5000

休館日:年末年始および施設点検日

川崎市の「二十歳を祝うつどい」(成人式)への参加条件をチェック!

2025年(令和7年)の川崎市の「二十歳を祝うつどい」は、午前の部・午後の部の2部制で開催されます。コロナ禍においては感染症予防対策のため、3部制が取られた年もありましたが、昨年度からコロナ禍以前と同じ2部制に戻っています。

2025年_川崎市成人式_参加条件

どちらの部に参加するかは、在住区によって決まります

式典は午前の部と午後の部に分けて行われますが、参加する部は在住区により分けられています。それぞれの部の開催時間と参加対象となる在住区は次のとおりです。自身が在住する区の時間帯に参加することが基本となりますが、どうしても都合がつかない場合は、別の時間帯での参加も可能です。また、「川崎市「二十歳を祝うつどい」公式YouTubeチャンネル」にて、式典で披露されるお祝いメッセージなどの動画配が予定されています。

【午前の部】

受付:10:00〜 / 記念式典等:10:30〜12:00(90分)

在住区:川崎区・幸区・中原区・高津区

【午後の部】

受付:13:00〜 / 記念式典等:13:30〜15:00(90分)

在住区:宮前区・多摩区・麻生区

▼川崎市「二十歳を祝うつどい」公式YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/@user-of7ot2wj8b

対象者の条件は該当する学齢と川崎市への住民登録

川崎市の「二十歳を祝うつどい」への参加対象者は学齢方式で決められており、2025年の場合は、2004年(平成16年)4月2日から2005年(平成17年)4月1日までに生まれた人が対象です。また、学齢が該当する他にも、川崎市への住民登録があることが原則となっています。ただし、以前に市内に住んでいたなどの事情があり、対象の学齢に該当する人の場合は参加が認められます。

なお例年、参加対象者には事前に川崎市から案内状が送付されます。参加に際してのルールや注意事項といった情報は案内状に詳しい記載があると思われますので、内容を十分に確認するようにしてください。

二十歳の記念・想い出になる便利なサービスがこんなにたくさん!

成人年齢が18歳に引き下げられてからも、多くの自治体ではそれまで同様、20歳を対象に記念式典が開かれており、20歳が節目の年であることには変わりありません。近年はそうした20歳を祝い、特別な記念や想い出を残すためのサービスも多数登場しています。その一例をご紹介しますので、気になる方はチェックしてみてください。

2025年_川崎市成人式_記念サービス

前撮りサービス

支度や移動で何かと慌ただしい成人式当日ではなく、ゆっくりと時間がある時に振袖姿の記念写真を撮るサービスです。街の写真館や大手チェーンのフォトスタジオをはじめ、レンタル衣装店、ホテルなどもサービス展開をしています。基本的にはスタジオで撮影を行うため、適切なライティングができることと、天候に左右されないことが特徴です。近年では、カメラマンではなく、自分自身で自由なタイミング、好きなポーズで撮影を行うことができるセルフ写真館も話題で、前撮りも個人のこだわり、価値観に合った選択がしやすくなっています。なお、撮影した写真はアルバムへの加工やデータ買取りができるケースが一般的です。

出張撮影サービス

希望する場所や日時にカメラマンが出張するかたちで撮影を行ってくれるサービスです。好きなロケーションで撮影できることと、普段に近い自然な表情を撮影しやすいことが特徴です。川崎市では、生田緑地、二ヶ領用水など自然豊なロケーションが人気の撮影スポットです。撮影した写真はデータ納品される場合が多いようですが、オプションでアルバムなどへの加工が可能な場合もあります。

お支度サービス

成人式の当日に、振袖や紋服の着付け、ヘアーメイクなどのお支度をサポートしてくれるサービスです。美容室やレンタル衣装店、ホテルが展開するサービスの他、ご自宅への出張サービスなどもあり、和装の知識、技術に長けたスタッフが対応してくれます。業者によっては、移動に便利な式典会場に近接した特設会場でのお支度や、式典中の荷物の預かりや宅配など、便利なサービスを展開しているところもあります。

会食・宴会サービス

成人を祝ってのご家族との会食や、成人式の後の友達とのパーティ、学校やクラス単位の同窓会などのために、食事と空間を提供してくれるサービスです。レストランの個室やホテルのバンケットホールなど種類も規模もさまざま。成人を記念した特典がついていることもあります。

ご家族向けのメモリアルサービス

二十歳まで育ててくれたことへの感謝の気持ちを伝えるため、子供からご家族に贈るメモリアルプレゼントのサービスです。ご本人の写真やメッセージを入れたフォトフレームや感謝状、出生時の体重と同じ重さで作るウエイトベア、ボトルに親御さんの名前を入れたお酒など、この世に1つしかないオリジナルのプレゼントができるので、ご家族に内緒で準備しておき、成人式の当日に逆サプライズで喜んでもらうという演出が増えているようです。

振袖お手入れサービス

購入された振袖の場合は、使用後のお手入れやシミ抜きなどを無料で行ってくれるケースもあります。レンタルの振袖の場合、ほとんどはクリーニング不要で返却できますが、万が一、雨で濡れたり、食べこぼしでシミになったりした場合に備えて、汚れ保証サービスをしているところもあります。メンテナンスのプロが行ってくれるため安心です。

卒業衣装レンタルサービス

専門学校や短大、大学の卒業式で袴を着る際に、振袖を購入またはレンタルしたのと同じ店で袴をレンタルすると、その料金が無料もしくは割引になったりするサービスです。袴だけでなく、その他の衣装もサービスの対象になっている場合があり、うまく活用すると晴れの日の特別な衣装を何度もリーズナブルに楽しめます。

最後に

20歳という人生の節目を迎える若者が、これからの人生が実り多きものとすることを願って開かれる川崎市の「二十歳を祝うつどい」。一度きりの貴重なイベントを、晴れやかな気持ちで迎えるためにも、準備を万全に整えて臨んでください。

晴れ着の丸昌 横浜店では、二十歳を迎える方向けに多様な成人式プランを展開しております。振袖を含む衣装一式は、レンタルプランまたはご購入プランからお選びいただけ、両プランとも、記念写真の前撮りと式当日のお支度まで込みのサービスとなっております。また、お手持ちの振袖をご利用の場合は持ち込みプラン、写真だけ撮りたい場合は記念写真プランという選択肢もございます。

なお、式当日のお支度サービスでは、お客様専用の会場を設け、そこでお一人ずつ丁寧に着付けとヘアーメイクを施します。その他、プロのスタッフが常時対応する着付け・メイクお直しコーナーをはじめ、セルフメイクコーナー、無料スナップコーナーなど、お客様に安心してご利用いただくための工夫も多数ございます。興味を持たれた方は、川崎お支度会場ページから詳しいサービス内容や特典をご確認ください。

2025年_川崎市成人式_お支度サービス

※こちらでご紹介した川崎市 二十歳を祝うつどい(成人式)の内容は2024年6月時点での情報です。内容は今後、変更となる場合がございます。ご不明な点がある場合は、川崎市役所こども未来局青少年支援室へお問合せください。

▼関連記事

記事一覧に戻る

カテゴリー 一覧