1. トップ
  2. 振袖
  3. 2025年 横須賀市の成人式に参加する際の注意点

振袖

2025年 横須賀市の成人式に参加する際の注意点

2025年 横須賀市の成人式に参加する際の注意点

国民の祝日として、1月第2月曜日に制定されている「成人の日」。2025年(令和7年)は1月13日(月・祝)となり、この日、横須賀市では「二十歳(はたち)のつどい」という記念式典(成人式)が開催されます。コロナ禍においては開催時期や開催方法など、それまでの式典と異なる形式が取られてきましたが、2025年の式典(成人式)はどうなるのでしょうか。ここでは事前に知っておきたい情報や注意点をまとめました。当日に焦ることのないよう、参加予定の方はぜひ内容を確認しておいてください!

横須賀市が開催する記念式典(成人式)は、20歳が対象

2022年4月に実施された成人年齢に関わる民法改正により、成人年齢は20歳から18歳に引き下げられました。それまで、各自治体によって開催される成人の日の記念式典は成人=20歳が対象とされてきたため、多くの自治体では、成人=18歳を対象にすべきか…という議論がなされましたが、改正後も20歳を対象とするケースが多数派で、横須賀市もその点は同じです。ただし、それまで開かれていた式典の名称が「新成人のつどい」だったのに対し、民法改正後は「二十歳(はたち)のつどい」に変更されています。

式典(成人式)会場はどこ?アクセス方法や周辺情報を事前にチェック!

2025年(令和7年)の「二十歳(はたち)のつどい」は、横須賀市文化会館で開催されます。2020年までは横須賀アリーナ、2021年〜2024年は横須賀芸術劇場 大ホールが会場とされてきましたが、2025年は横須賀市文化会館に変更されているので、間違えないよう注意してください。

なお今回の変更は、横須賀芸術劇場 大ホールの特定天井改修工事に伴う休館によるものと思われます。2026年の式典(成人式)会場がどうなるのかはまだ未発表です。

2025年_横須賀成人式_会場(文化会館)

横須賀市文化会館へのアクセスについて

横須賀市文化会館の所在地は、横須賀市深田台50です。市民の憩いの場として親しまれる平和中央公園に隣接し、専用の駐車場がありますが、式典当日の使用は中止されます。周辺道路の混在原因や、周辺にお住まいの方へのご迷惑になる恐れがありますので、当日はできるだけ電車やバスなどの公共交通機関および徒歩でアクセスするようにしましょう。

◆京浜急行を利用する場合

京浜急行でのアクセスは、「横須賀中央駅」が最寄り駅になります。横須賀市文化会館までの所要時間は徒歩10分ほどです。西口改札を出たら右へ曲がり、三崎街道(県道26号)を道なりに進みます。「文化会館入口」の道路標識が見えたら、かながわ信用金庫(上町支店)前の道を左折します。その先は坂道になっており、頑張って登っていくと到着します。着慣れない振袖を着て坂道を登るのは少々大変かも知れませんので、時間に余裕を持って移動してください。

◆JRを利用する場合

JRでのアクセスは「横須賀駅」が最寄り駅になります。ただし、横須賀市文化会館まではかなり距離があり、徒歩で30分〜40分ほどかかります。そのため、横須賀駅からは京浜急行バスが運行している路線バスで移動すると良いでしょう。道路の混雑状況にもよりますが、10分ほどの乗車で最寄りのバス停「文化会館前」に到着します。

◆バスを利用する場合

JR「横須賀駅」からの移動は路線バスが便利です。京浜急行バスが運行しており、乗り場は1番または2番から以下を参考にご乗車ください。10分ほど乗車し「文化会館前」のバス停で降車したら、そこから徒歩3分ほどで到着します。

乗り場系統行き先
1須1「衣笠駅(衣笠十字路)」行
2須3「横須賀市民病院」行
2須4「大楠芦名口」行
2須5「長井」行
2須8「三崎口駅」行
2須11「YRPセンター」行

なお、横須賀中央駅からの徒歩ルートは横須賀市文化会館のWebサイトに詳しく紹介されているので、アクセスに不安を感じる方は事前にチェックしておくと安心です。

▼アクセスについて
https://yokosuka-bunka.info/access_parking/

横須賀市文化会館の設備について

詳しい情報はまだ未発表ですが、式典会場となるのは、おそらく大ホールだと思われます。大ホールは3階構造になっており、客席数は固定1,098席、車椅子12席があります。

◆トイレ

トイレは男性用、女性用とも1階と2階にあります。1階にはバリアフリートイレがあります。

◆ホワイエ

1階の入り口を入ったところに歓談や休憩スペースとして利用できるホワイエがあります。ただし、式典当日はたくさんの参加者で混雑すると思われます。

◆自動販売機

2階に自動販売機がありますが、式典当日の利用可否は不明です。飲み物が必要な場合は、持参するようにしましょう。

▼横浜市文化会館

https://yokosuka-bunka.info/

住所:横須賀市深田台50

TEL:046-823-2950

横須賀市の「二十歳のつどい」(成人式)の参加条件は?

コロナ禍以、2回の分散開催とされてきた横須賀市の「二十歳(はたち)のつどい」ですが、2025年(平成7年)の場合は3回に分けての分散開催となっています。式典会場だけでなく分散回数も昨年度と本年度では異なりますので、注意してください。

2025年_横須賀成人式_参加条件

中学校区によって参加する回が決められています

参加者は、3回に分けられた式典(成人式)のうち、どの回を選んでも良い訳ではありません。対象者は、住所地(令和6年11月1日現在)が属する中学校区によって分けられています。それぞれの式典時間と対象学区は次のとおりです。なお、指定された回への参加が原則ですが、やむを得ない事情がある場合は別の回への参加も認められます。

【1回目】

開会時間:10時20分(開場時間:10時00分)

追浜、鷹取、田浦、坂本、不入斗、常葉、公郷の各中学校区にお住いの方

【2回目】

開会時間: 11時35分(開場時間:11時15分)

池上、衣笠、大矢部、大津、馬堀、浦賀、鴨居の各中学校区にお住いの方

【3回目】

開会時間: 12時50分(開場時間:12時30分)

岩戸、久里浜、神明、野比、北下浦、長沢、長井、武山、大楠の各中学校区にお住いの方

対象となる学齢と横須賀市への住民登録が参加の条件です

式典(成人式)への参加対象者は学齢方式で決められており、2025年の場合は、2004年(平成16年)4月2日から2005年(平成17年)4月1日までに生まれた人が対象となります。加えて、横須賀市に住民登録がある人が原則となっています。ですが、過去に横須賀市に住んでおり、その後市外に転出した人の参加も認められています。その場合、事前の手続きは不要で、転出前の住所の中学校区の回に参加できます。また、2024年11月2日以降に横須賀市に転入した方も参加できます。

なお、対象となる学齢で2024年(令和6年)11月1日現在、横須賀市に住民登録がある人には11月中旬〜12月初旬に横須賀市から案内が発送される予定になっていますので、その内容もきちんと確認するようにしてください。

その他、「二十歳(はたち)のつどい」に関する情報は、横須賀市の公式ホームページにも掲載されています。適宜、情報が更新されるようですので、最新情報は以下でご確認ください。

▼横須賀市「二十歳(はたち)のつどい」について

https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2645/g_info/seijinn/6seijinnsiki.html

バラエティに富む、20歳の記念や想い出をサポートするサービス

成人年齢に関わる民法改正後も、多くの自治体が従来どおり20歳を対象に「成人の日」の記念式典を行なっており、その世代の若者にとっては昔も今も大きな節目のイベントです。本人はもちろん、そのご家族にとっても節目になるため、特別な記念や良い想い出としてサポートするサービスも続々と登場しており、利用する人も多くなっています。

2025年_横須賀成人式_20歳の記念サービス

前撮りサービス

支度や移動で何かと慌ただしい成人式当日ではなく、ゆっくりと時間がある時に振袖姿の記念写真を撮るサービスです。街の写真館や大手チェーンのフォトスタジオをはじめ、レンタル衣装店、ホテルなどもサービス展開をしています。基本的にはスタジオで撮影を行うため、適切なライティングができることと、天候に左右されないことが特徴です。近年では、カメラマンではなく、自分自身で自由なタイミング、好きなポーズで撮影を行うことができるセルフ写真館も話題で、前撮りも個人のこだわり、価値観に合った選択がしやすくなっています。なお、撮影した写真はアルバムへの加工やデータ買取りができるケースが一般的です。

出張撮影サービス

希望する場所や日時にカメラマンが出張するかたちで撮影を行ってくれるサービスです。好きなロケーションで撮影できることと、普段に近い自然な表情を撮影しやすいことが特徴です。横須賀市では、和の庭園の中に季節の花々が咲き誇る横須賀しょうぶ園、横須賀らしい海の風景が広がる三笠公園やヴェルニー公園などが人気の撮影スポットです。撮影した写真はデータ納品される場合が多いようですが、オプションでアルバムなどへの加工が可能な場合もあります。

お支度サービス

成人式の当日に、振袖や紋服の着付け、ヘアーメイクなどのお支度をサポートしてくれるサービスです。美容室やレンタル衣装店、ホテルが展開するサービスの他、ご自宅への出張サービスなどもあり、和装の知識、技術に長けたスタッフが対応してくれます。業者によっては、移動に便利な式典会場に近接した特設会場でのお支度や、式典中の荷物の預かりや宅配など、便利なサービスを展開しているところもあります。

会食・宴会サービス

成人を祝ってのご家族との会食や、成人式の後の友達とのパーティ、学校やクラス単位の同窓会などのために、食事と空間を提供してくれるサービスです。レストランの個室やホテルのバンケットホールなど種類も規模もさまざま。成人を記念した特典がついていることもあります。

ご家族向けのメモリアルサービス

二十歳まで育ててくれたことへの感謝の気持ちを伝えるため、子供からご家族に贈るメモリアルプレゼントのサービスです。ご本人の写真やメッセージを入れたフォトフレームや感謝状、出生時の体重と同じ重さで作るウエイトベア、ボトルに親御さんの名前を入れたお酒など、この世に1つしかないオリジナルのプレゼントができるので、ご家族に内緒で準備しておき、成人式の当日に逆サプライズで喜んでもらうという演出が増えているようです。

振袖お手入れサービス

購入された振袖の場合は、使用後のお手入れやシミ抜きなどを無料で行ってくれるケースもあります。レンタルの振袖の場合、ほとんどはクリーニング不要で返却できますが、万が一、雨で濡れたり、食べこぼしでシミになったりした場合に備えて、汚れ保証サービスをしているところもあります。メンテナンスのプロが行ってくれるため安心です。

卒業衣装レンタルサービス

専門学校や短大、大学の卒業式で袴を着る際に、振袖を購入またはレンタルしたのと同じ店で袴をレンタルすると、その料金が無料もしくは割引になったりするサービスです。袴だけでなく、その他の衣装もサービスの対象になっている場合があり、うまく活用すると晴れの日の特別な衣装を何度もリーズナブルに楽しめます。

最後に

20歳という節目に行われる「二十歳(はたち)のつどい」。一度しかない機会ですから、しっかり準備を整えて、自分らしい成人式を満喫してください。

晴れ着の丸昌 横浜店では、成人式向けのさまざまなプランをご用意しております。振袖と必要な小物一式は、レンタルプランとご購入プランがあり、お手持ちの振袖を活用したい場合はお持込みプラン、振袖姿で記念撮影だけ行いたい場合は記念写真プランがございます。記念写真プラン以外は、前撮りと式典(成人式)当日の着付け、ヘアーメイクのお支度までサービスに含まれており、20歳の想い出を十分に残していただけます。

なお当日のお支度は、丸昌のお客様専用の会場をご用意し対応にあたります。技術と経験に富んだスタッフがお一人おひとり丁寧にサポートする他、ご希望の方(先着20名様)には、式典後のお着替えサービスも実施いたします。興味を持たれた方は「横須賀市お支度会場について」のページにて詳しい内容をご確認ください。

2025年_横須賀成人式_お支度サービス

※こちらでご紹介した横須賀市「二十歳(はたち)のつどい」(成人式)の内容は2024年6月時点での情報です。内容は今後、変更となる場合がございます。ご不明な点がある場合は、事前に横須賀市へお問合せください。

▼関連記事

記事一覧に戻る

カテゴリー 一覧