1. トップ
  2. 卒業袴
  3. 袴姿のときに注意したい立ち居振る舞いとは?

卒業袴

袴姿のときに注意したい立ち居振る舞いとは?

袴姿のときに注意したい立ち居振る舞いとは?

卒業式や謝恩会などで、せっかく袴姿になったら、姿勢や所作のポイントも押さえて、さらに印象をアップしたいものですね。袴姿をさらに美しく、上品に引き立てるコツをご紹介します。

 

美しい基本の立ち姿勢と歩き方

普段、洋服を着ている時は特に気に留めることもありませんが、袴姿の際に、まず気をつけたいのが立ち方と歩き方です。「立つ」、「歩く」という場面は非常に多いため、これが上手に出来ているかどうかで見た目の印象が変わります。基本の立ち姿勢と歩き方をマスターしておけば、袴姿の美しさに確実に差がつきます。

基本の立ち姿勢

袴姿で凜とした印象にするためには姿勢がポイントです。背筋はぴんと伸ばし、あごを引いて胸を張ります。このとき腹筋に力を入れると自然に背筋が伸びます。

足元が草履の場合は少しだけ内股を意識して、足をハの字にしてつま先をつけましょう。ブーツの場合はかかとをつけ片方の足をほんの少し後ろに引くとキレイに見えます。

写真撮影の場合も、この基本の立ち方をマスターしておくと写真映りが美しく見えます。

袴姿の時の基本の立ち姿勢

歩き方のポイント

立ち姿勢をマスターしたら、歩き方にも気を配りましょう。

歩くときは洋服の時のように、大股でスタスタ歩くのは控えます。顔を上げて背筋をピンと伸ばし、普段より少し歩幅を小さくします。つま先を内側に入れるイメージで歩くのがポイントです。

 

普段の動作は、袖に注意して

普段の洋服と袴姿で大きく異なる点のひとつが「袖」です。袴姿の場合は、着物の袖が長く、袖口も広いため、その点を十分注意する必要が出てきます。腕を高く上げたり、腰をかがめたりする際は、次の注意点を参考に動作を行ってください。

腕を上げる時の注意点

電車内でつり革につかまったり、タクシーを止めたり、友達に手を振ったり……。腕を上げる動作をする時はちょっと注意をしましょう。

和装の場合は腕を見せないのが上品に見せるコツですが、着物の袖は開いているので、普段のように洋服感覚で腕を上げると、着物の袖口から腕が大きく出てしまいます。

腕を上げる動作をする時は、片手で袖口を軽く押さえて、手先だけが出るようにすることが所作を美しく見せるコツです。

袴姿の時の腕をあげる所作

かがむ時の注意点

落としたものを拾う時や、履物を脱いだり履いたりする時、普段通りに何気なくかがんでしまうと着物の袖が地面について汚れてしまいます。

かがむ前に着物の袖を片手でそろえて持ち、体を少し斜めにして腰を落とすと上品な印象の所作になります。

 

食事中も動作に気をつけて上品な振る舞いを

袴姿で飲食をする場面は、そう多くはないかも知れませんが、普段から着慣れていない着物や袴ということもあり、ちょっとしたことが失敗を招く場合もあります。少しの心掛けや、事前の対策で防げることもありますので、次のことを注意してみてください。

食事の時

卒業式のあとの食事会や謝恩会で、袴姿のまま飲食をする時に、最も注意したいのが着物の長い袖です。

うっかり洋服の時のように無造作に腕を動かすと、テーブルの上のグラスやコップを倒してしまったり、お料理に触れて汚してしまう場合があります。

テーブルの上のものなどを取る時は、片方の手で袖口を押さえるようにしましょう。それだけでこぼしたり、汚したりといった残念な事態を防げるはずです。

また、乾杯の時には杯の場合は両手で、グラスのときは片手で袖口を押さえてかかげます。腕を高く持ち上げ袖口から腕が出ないよう注意しましょう。

ガードしてシミを予防する

食事の前に、万が一の食べこぼしや、ソースなどの液ハネ対策をしておきましょう。

食事用のナプキンや大判のハンカチの端を着物の衿に挟むようにつけておきます。ちょっとしたことですが、かなりガードできるのでお試しください。

袴姿の時の食事の注意点

最後に

卒業式や謝恩会では晴れ着にふさわしい、普段よりおしとやかな振る舞いを心掛けて、凜とした上品さの漂う美しい袴姿を印象づけましょう。

記事一覧に戻る

カテゴリー 一覧